ハスラーを買って1ヶ月経ったのでその話

ponkotuy.hatenablog.jp

という記事を書いて、納車されたのが6月上旬。1ヶ月色々走りまわって実際どう思ってるか、という話は追記であってもいいかなあと思ったので書きます。

走行実績

大きな遠征としては、松戸市内の他は、静岡の奥大井行ったのと、大阪行ったのがあります。

静岡の奥大井は、高速道路はそこそこにひたすら離合困難な山道を走り続けるというもので、車買って初手に突っ込むにはあまりにも過酷でした。反省しています。次は長距離ライドしようと思ってたら新幹線で取ってたと思ってた大阪遠征が、いつのまにかJR東海ツアーズの不親切によりキャンセルされてて、車で行ったれや!となり車で行きました。距離の8割は高速道路ですが、若干の山道もあります(奥大井に比べたら大した距離ではないですが)

ガソリンタンク

現状最大の不満はこれです。ハスラーの燃料タンクは27Lなんですが、4WDターボの燃費の悪さとあいまって、若干自由度に制約があります。余裕を見ると大体走行距離は500kmで、大阪まで無給油はほぼ不可能なので、計画的に給油する必要があります。

はじめての車で、レンタカーだと燃料が半分まで減ることはまずなかったので全然意識したことなかったんですが、燃料の余裕は「足元見たガソリンスタンドに依存しなくていい」という余裕に直結するため、最終的な燃料費にそれなりに影響してきます。それはつまり高速道路内のガソリンスタンド(想像以上に高かった)に依存しなくていいということを示しています。また、そもそも奥大井とかだとガソリンスタンドが土日だと全滅しているため、町まで出る必要があるなどで時間制約に影響がでかいです。

というか車買うまで知らなかったんですけど、高速道路のガソリンスタンドがドチャクソ高いのもそうなんですけど、燃料価格って地域とかでもかなり差があって、大体ガソリンスタンドの値段知り尽くしてる競争が激しい地元で入れた方が価格面で有利なんですね。そうすると旅先往復ぐらい燃料タンクに余裕があるといいですね、とかなってタンクの優先度はそれなりに高くなります。

山道走行

奥大井で2-4時間ぐらい連続で山道走行することになったけど、ハンドルシフトがとても便利で、エンブレかけやすいのは本当にアドですね。車両も小さいし最低車高も高めで底を擦るようなこともなく、不満は全くないですね。この点でハスラーはかなり上位に来るんじゃないかな。1度だけサイドミラーをぶつけてミラーが曲がってびっくりしたけど、手で押したら直ったし表面もコーティングが剥げてるぐらいで思ったより大したことなかった。衝撃逃がす構造になってるぽいですね。

高速走行

軽で高速道路つらくない? は思ったよりそうでもなく、事故ったとき怖いは多分真だけど事故ってないのでわからず。ただ1つ、新東名で120km/h走行したときに尋常じゃなく燃費が悪化したと思しき事案があり、東京から120km/hで飛ばしてたら名古屋で燃料が尽きて本当にビビるという事態がありました。タンクの小ささとあいまってこの点は厳しいんですけど、高速道路料金がそもそも軽だと安いし収支的にはトントンよりプラス寄りだと思うのでなんともいえないですね…。急ぎでない限り高速道路は100km/hで運転することにしてます。

オートクルーズも正直微妙で、個人的に運転負荷が高いのハンドルなので、加速自動になってもなあみたいなのはちょっとありますね。あと割とアホなので追い越し車線とか3車線の真ん中車線みたいな、入れ替わりの激しいレーンを走行してて使うと、空気読まずちょっと危ないなあと思うときが結構ありましたね。人間と自動運転の切り替えも意外に面倒くさいので思ったほど便利ではないというのが正直なところですね…。

松戸市

松戸市内って人間が活動している間はほぼ常時渋滞してるんですよね。車乗って買い物とかかなり苦行に感じられていて、正直なところあんま出たくないですね…ただ業務用スーパーはやはり便利なので常用しています。あとコメダよく行く。

走行距離

今んとこ大体2000kmちょいなんですが、6月は原稿の執筆があってあまりお出かけしてない月だったので、正直年1万キロは普通に越えそう、って気持ちでいます。年1万キロなら燃費より車の方が高い、という想定で燃費あまり考慮してないので、次に車買うなら燃費の優先度が上がりそうですね。

まとめ

とまあ色々思うところはあるんですが、やはり自家用車いいですね。市内は思ったよりつらかったのであんま使わないと思いますが、すいてる道路走るのは思ったより楽しい。最低3年は使い倒して、また次考えようかなあという感じです。